SSブログ
少年サッカー ブログトップ
前の10件 | 次の10件

1、2号週末のトレーニングマッチ 4/21、22 [少年サッカー]

この土日も1、2号共にトレーニングマッチでした。

1号は土曜の午前中。25分ハーフ2試合。1試合目右サイドバックでフル、2試合目前半ボランチ、後半右サイドバックでフルに出ていました。この日は1分1敗。Jrユースに関しては相手の力やメンバー構成が分からないので結果からみてこの結果でも頑張っていてたのかそれとも力が出し切れていなかったのかは判断は出来ません。相変わらず攻め込まれる展開が多いのですが1号はチャレンジ&カバーのポジショニング、守備への切り替え、速さなんかはまだまだだと思います。勿論1対1で簡単に抜かれない部分を一番に上げる必要が有ります。ボランチの時はボールを持つ回数が少なすぎる。受けるポジションへの移動が遅い様に思いました。時折、意図の分かるパスは出せていましたがそこまででその先が無い様にも思います。
画像 193.jpg

今日も午前中試合予定でしたが雨のため途中で終了。25分1本で3チームで回していました。3本全て右サイドバックでフル出場。押し込まれる展開の中、自陣でボールを奪ってからのボールの運び方、ボールをいかに大事にするかの部分が足りていないのが目立ちました。自陣でボールを奪ったものの苦し紛れのパスで相手に奪われ直ぐに逆襲される場面が目につきました。もう少しパスする時に何処へパスするのか、どうしてもならクリアの選択肢も有るのでその判断を速く、的確にする必要を感じました。チームとしてはもうすぐ始まるリーグ戦に向けてチームとしての守備を構築中と言う感じです。

2号は昨日午後から15分ハーフ8人制で2試合。20分1本を1試合でした。参加人数も20人位いたので2号の出場は1試合目3-2-2の前半センターハーフ、2試合目2-3-2の前半左サイドハーフ、3試合目2-4-1の左サイドハーフで途中まででした。全部で5得点でした。相手のプレスが弱い事も有り左サイドハーフではセンターハーフからの良いパスを裏で受けてそのままドリブルで侵入出来る場面が目立ちました。このパターンで完全に裏が取れるのでもっとドリブルのボールコントロールがきっちり意図した様に出来れば得点も取れたとは思います。最後の試合では倒されてPK獲得も自ら蹴って枠を外していました。PK自体、蹴る前に外しそうな予感がしたのですが不思議とその予感は当たります。ただメンタルは問題ないので次もPKは蹴りたいそうです。

5年生トレーニングマッチ&Jrユーストレーニングマッチ  4/15 [少年サッカー]

先日の日曜は1号終日トレーニングマッチ、2号午前中トレーニングマッチでした。午前中2号のTMへ行った後1号のTMも見に行きました。

2号のTMは参加人数が多く15分1本を8本実施中出場3本。1本毎にメンバー全変えでした。2-3-2のトップ、センターハーフ、左サイドハーフで出たのですが今日は細かいボールタッチをテーマにしていた様でドリブル時スピートを上げても体からボールを離れない様にする点などを練習していた様です。2号は試合途中コーチから指導される場面も有りました。このテーマなら2号はある程度出来ている部分も有りましたがまだまだ足りない部分も多かった様に思いました。ポジションについてはトップはやはりあっていないと思います。
画像 191.jpg

1号のJrユースの試合は始めてみました。右のサイドバックで2試合フルで出ているのを観ましたが、25分ハーフの試合時間、フルコートのコートの広さ、Jrユースのスピードにまだまだ慣れていない感じです。そもそもフィジカルで勝てない相手にポジション取り、技術、運動量全てを伸ばす必要が有りと言う感じでした。

5年生招待大会 4/7、8 [少年サッカー]

先週末は2号の招待大会でした。32チームで初日4チーム8ブロック15分ハーフ、2日目は順位トーナメント。上位ブロックは20分ハーフ、8人制でした。1号もこの大会に2年前には出場したのですがその時は11人制でしたのでこのあたりにも全日が8人制に変わった影響が出ています。

初日は見に行っていないので内容は不明ですが5-0、1-0、4-1でブロック1位通過。2号は2-3--2のトップと左サイドで出た様です。1、3試合目は前半のみ、2試合目のみフル出場。参加人数も多かったので余裕のある試合はメンバー交代をして全員出場で試合をしたようです。

2日目は1位トーナメントですので相手も強豪チーム、他府県のチームでも名前を聞いたことのあるチームも勝ち上がっていました。1回戦は2-3-2の左サイドハーフでフル出場。この試合は観ていて実力的にはおそらく2号のチームの方が上だと思いましたが前半に先制されてその直後に慌ててしまい更に失点で前半終了。後半立て直して最終的には5-2で勝ち上がり。ただ、この得点もミドルシュートでの得点が多く、チームとして崩してとかパスを繋いでとかでの得点があまり見られませんでした。2号はこの試合個人ではそこそこ出来ていたと思いますがチーム全体でのコンビプレーは出来ていませんでした。
2試合目の相手は強豪チーム。この試合はよっぽどの事が無ければ勝てない相手と言う事は分かっていました。2号も相手が強い事は知っていました。この試合も2-3-2の左サイドハーフでフル出場。結果は相手の速さと強さに完敗でした。2号は開始から飛ばして前半は珍しくアグレッシブに頑張っていましたが後半は完全にエネルギー切れ。点差もついて気持ちも強く持ち続けることは出来ていない様でした。最後まで序盤同様強い気持ちでアグレッシブに出来る体力と気持ちが必要です。
画像 187.jpg

これで3決にまわり最後の試合。この試合も2-3-2の左サイドハーフで後半途中まで出場。前半観る限りはチーム力は先発メンバーではイーブンか2号のチームの方が少し優っているかなと言う感じでした。前半はお互い良い所が有りましたがやや押す展開で1-0で前半終了。後半両チームともに多少メンバーを変えてから相手が押しこむ展開で最後の試合と言う事も有り最終的にはメンバー大きく変えて更に押し込まれ得点を取られて敗戦。32チーム中4位でした。この試合も2号後半運動量がかなり落ちていました。この部分は今日の課題として残りました。

グランドがまだ使えると言う事で全試合終了後15分ハーフで練習試合を2試合させて頂き1試合目は今日出場機会があまり無かったメンバーのみで試合、2試合目は後半途中まで先発メンバーで試合して途中から選手を入れ替えてチームとしての底上げを図れる様な取り組みの試合でした。全体の底上げはチームとしての課題です。次今日惨敗したチームと試合するときに互角に戦える様チーム、個人でのレベルアップが必要です。

1号、怒涛の一週間 ジュニアからジュニアユースへ [少年サッカー]

先週の1号はジュニアからジュニアユース年代の本格移行の一週間で色々有りました。学校かクラブチームか迷った末本人はクラブチームを選択。選んだクラブチームは出来て日が浅いチームで人数も少なく新1年も上の学年の試合に出場しなければ人数も足りないチームです。1号の性格的に考えて1学年60人とかいる様なクラブよりはあっているとは思います。

25日は最後のジュニア対外試合。しかも他県への日帰り遠征で4試合。この日は参加人数も多くベストメンバーの揃った試合だった様です。ただ、最後の試合なので参加全員全試合出場。1号も全試合ハーフ出場であまりなれないサイドバックだった様です。久しぶりに1ゴールですがゴールも取れたそうです。
26、27日ジュニアユースの練習に参加。
28日唯一のオフ。
29日ジュニア最後のチーム内ゲーム大会&卒団式。この日はジュニアユースの試合も有りましたが最後と言う事でジュニアの方に参加しました。ゲーム大会は色々なゲームが出来た様です。
30日~1日ジュニアユース遠征大会。新中3主体の大会に参加です。流石に身体能力に差が有り悪戦苦闘の様です。試合時間も今までより長いので体力的にも問題有りかもしれません。今日帰って来る予定ですが何か掴んで帰って来るでしょうか?
2日以降も3日からはジュニアユースのトレーニングマッチ、トレーニングが続きます。ジュニアと違って春休みもサッカー漬けです。

2012 Jリーグ第3節 VSジュビロ [少年サッカー]

今更ですが・・・公式戦4連敗で迎えた一戦。大きな選手の入替えは無く怪我の明神選手に変わって武井選手が先発でした。
画像 184.jpg

開始早々からしばらくの間は昨年までの様な攻撃の形を作れていました。サイドもまずまず使えていました。今までより特に藤春選手の上がりが目立ちました。ただ、徐々にワントップのラフィーニャ選手がトップでボールがキープ出来ない為ボランチから縦のパスが少なくなり、なかなか相手の怖い所へボールが運べなくなる中、一発の裏へのパスに中澤選手のセルフジャッジも有り先制されてしまいました。その後もボールはキープするもののディフェンスライトとボランチでのパス交換が多くバイタルを攻略出来ないまま前半終了。
後半もあまり前半と変わりない展開でシュートも決定的なシュートはなくそうこうするうちにまた裏を取られてPK献上し失点。2点のビハインドを追いかけて終盤倉田選手のゴールで1点返すも1-2で敗戦。公式戦5連敗となりました。

それまでの試合と比べて少しは良い形も有りましにはなっていますが、昨年と比べて前線でのキープ力が劣化した分攻撃の怖さが無くなり守備は昨年前半戦同様失点が止まらない。これではと思っていましたがやはり監督、ヘッドコーチがこの一戦をもって早くも?解任となりました。

ゴール前の落ち着き [少年サッカー]

2号ここ2回の試合で各々1ゴール立ったのですが何れもコール前ドリブルで切れ込んでキーパーもかわしてのゴールでした。本人が言うには低学年の時はキーパーも出てこないので空いているサイドに流し込むゴールが得意かつ多かったのですが、今はキーパーが出てくるのでかわしてシュートの方が確実との話でした。

これをゴール前でも落ち着いて余裕が有ると見るのかいまひとつキック力不足なので思いきったシュートが出来ないのかいまひとつ微妙な所です。今日も2号はTMの予定ですが雨は上がったもののグランドコンディションは良くなさそうなので実施か中止は微妙な感じです。

4年生トレーニングマッチ 3/18 [少年サッカー]

昨日は午後から2号のTMでした。天気予報では雨ではなかったのですが午前中から雨が降りだしたので中止かと思いましたが決行でした。試合が始まる頃は雨はやんでいましたが最後の方はかなりの雨中での試合になりました。

相手は同一チームと立て続けに15分ハーフ8人制で4試合と最後に12分1本。前後半でフィールド総変えで試合していました。参加メンバーはほぼ毎回試合に来るメンバーでしたので最初だけ戦力均等になる様に前後半のチームを決めて以降はお別れグゥパーで決めていたそうです。2号はシステム2-3-2の左サイドハーフで2試合、バックで1試合、3-2-2のセンターハーフと最後は3-2-2の左バックでの出場でした。ポジションも基本は自分たちで決めていた様ですが2-3-2のバックの時はコーチが決めたそうですが何人かは普段あまりやらないポジションにしていた様です。試合自体はチームとしては良い感じでやれていたと思います。特にたまたま更にメンバーが揃った時も有り3人で連携してサイドを崩して行く様な連携も見ることが出来ました。2号は2-3-2の左サイドハーフが一番やり易い様です。サイドを変えてフリーで受けてバイタルへ侵入してクロスを上げる場面も何度も見られました。ドリブル時に更にボールの置きどころを考えて如何に相手にボールを触らせない様にする必要はあります。

最近3-2-2で試合する事が多いのですが、相手チームは3-3-1か2-3-2が多いのでどうしても中盤で守備の人数が足りない様に思います。何か狙いが有ってこのシステムを使っていると思うのですが今日でもバランスは2-3-2の方が良かったと思います。3-2-2だとより判断の速さと運動量が必要なシステムだと思うのですがそのあたりを鍛えるために使っているのかもしれません。

4年生主催カップ戦準優勝&6年生招待カップ戦 3/11 [少年サッカー]

昨日は1、2号共にカップ戦でした。2号のカップ戦を観戦。

2号の試合を見るのは久しぶりです。試合は8人制15分ハーフで3チームでブロック予選。ブロックで1、2位であればたすき掛けの対戦で決勝トーナメント。
ブロック予選初戦勝利。2号はシステム3-2-2の前半右トップで出場でした。この試合は危なげなく試合を進めることが出来ていたと思います。2号の出来はいまひとつ、と言うかこれが今現在の実力なのでしょう。周りの実力が上がるほど2号のフィジカルを含めた実力が上がっていないのだと思います。
2試合目は苦しい試合でした。2号は前半センターハーフ、後半右トップでした。結果は3-1での勝利でしたが先制され後半終盤までビハインドの展開でした。その中同点にして相手の集中力が切れた時間帯に畳み掛けて2点追加しての逆転勝利。この時間帯で畳み掛ける攻撃で追加点がとれたのはチームとしての力だと思います。
ブロック1位で決勝トーナメント進出。準決勝は4-2で勝利して決勝へ。この試合も苦しい試合でした。2号は前後半左バック。常に先行される試合でしたがなんとか逆転しての勝利。この試合はチームとしてと言うよりは個の力で勝ち切った試合でした。
決勝は見ていて1段チーム力の高いと思う対戦相手でした。結果は案の定1-5で敗戦。結果、準優勝でした。2号は前後半左バック。相手チームの先発メンバーについてはきっちりチーム戦術が出来上がっていたチームでサイドのスペースを上手く使われて開始早々から一気に失点を重ねてしまいました。途中から少し持ち直して相手のサイドチェンジにもある程度対応出来るようになって失点は止まりましたが全体に押し込まれる展開でした。特に2号のサイドの相手選手は早い選手で沈々にやられていました。もう少し早い寄せが必要なのですが読みが悪いので寄せきれず相手にスペースの有る状態で持たれてスピード乗られて抜かれる展開が何度も見られました。
決勝をいい薬として個人でもチームでも活かしてほしいものです。
画像 183.jpg

1号の試合は4チーム2ブロックでのブロック予選後同順位での順位決定戦だったそうですが結果は8チーム中7位。
ブロック予選初戦、結果として優勝したチームに0-1で敗戦。失点もクリアしたボールが相手の背中に当たって入った不運なものだったそうです。この試合はフルタイムベストメンバーで試合しましたが以降の試合は前後半でほぼメンバー総替えで参加メンバー全員出場で試合したそうです。残りの試合結果は0-2、0-0、10-0だったそうです。
1号は1試合目フル、2試合目前半センターバック、3、4試合目前半ボランチでの出場だったそうです。ジュニア年代のカップ戦は本日で最後のカップ戦となりました。

6年生招待カップ戦 準優勝 3/3、4 [少年サッカー]

週末は1号のカップ戦でした。参加24チーム、土曜日3チーム毎8ブロックでの予選、日曜日前日のブロック順位毎に8チームでの決勝トーナメント。11人制15分ハーフでの試合でした。メンバーは6年生レギュラーはそろっていました。

初日のブロック予選2試合。最初の試合はセンターバックでフル出場。結果はスコアレスドロー。内容はそこそこ良く出来ていたと思います。ただ、何時ものように最後のゴールを取るところに問題が有りどうしてもゴールが取り切れません。ディフェンスラインからの組み立てはある程度出来るのですがその先のアイデア、落ち着き等が問題でゴールをするところまではなかなかと言う試合でした。
2試合目は6-0で快勝。出場は前半のみセンターバックでした。この試合は前半で3-0、後半からはほぼメンバーを入れ替えて最終的にはフィールドプレーヤー全替えしましたが後半も序盤危ない場面も有りましたが追加点を取っての勝利でした。チームとしては選手層の面ではやや問題ありなのですが後半3点挙げたのは出ていたメンバーには良い経験になったと思います。
1号自体は可もなく不可もなくと言うか全体的に押し込む展開の試合でしたのであまりボールに絡むことなく終了した感じでした。課題の厳しい守備は今日ももうひとつだったと思います。1勝1分でしたが得失点差で1位トーナメント進出となりました。
画像 179.jpg

決勝トーナメントは当初準決勝以降は20分ハーフの予定でしたが午後から悪天候が予想された為15分ハーフに短縮でした。初戦1-0で勝利。1号センターバックフル出場。得点こそ1得点、しかも大ゴールかつミドルシュートでの得点でしたが良い形は作れていました。ただ、そこで得点できないのはやはりチームとしての課題だとは思います。もう一段チームが上がる為には取れるところで取り切ることが必要だと感じました。
準決勝も1-0で勝利して決勝進出。得点パターンは1試合目と同様のパターンでした。1号センターバックでほぼフル、後半途中から右サイドバックの選手にアクシデントが有った為、右サイドバックへ回りました。その時にちょっとチーム全体に守備でバタつく面も見られましたがなんとか無失点。ここまで無失点ですのである程度やはり守備は安定していると言えると思います。この試合もチームとしてはそこそこの内容でやれていたと思います。
決勝は0-2で敗戦。結果、準優勝でした。1号センターバックでフル出場。この試合も前半はそこそこ互角で良い形を作れていた場面も有りましたが後半完全に力負けして終盤2失点しての敗戦でした。前半に先制できていれば違う結果もあり得ましたが後半は完全に押し込まれる展開で徐々に運動量もなくなり、攻守の切り替えも遅くなり最後に連続失点。チームとしての力を比較すると順当な結果でした。

この2日間ですが1号に関しては残念ですが厳しい守備を継続してやると言う課題に関してはとても課題克服しているとは言えません。もう少し意識を高く持って取り組んでほしいと思います。展開のパスは落ち着いて持てるときには良いパスが出せていましたがあわてるとパスがずれたりと言う場面がいくつか見られたのと、珍しく空いてキーパーからのロングキックにかぶってしまう場面も散見されたのは新たな課題かもしれません。次の日曜のカップ戦がいよいよ小学生年代最後のカップ戦になる予定です。

2号のトレーニングマッチも土曜に有ったのですがこちらは見ていないので何とも言えません。2号の予定の都合で全3試合でしたが2試合終了時で帰宅。とは言え人数多かったのですが途中で帰る事を本人アピールして2試合目はフルで出してもらったようです。システム3-2-2の1試合目前半ボランチ、2試合目前半左サイドバック、後半トップ→ボランチでの出場で1得点。トップの時にシュートの前に相手のディフェンダーをずらすように言われたようですが得点はボランチに下がってからのドリブルシュートの様です。

6年生招待カップ戦 2/25、26 [少年サッカー]

昨日、今日と6年生の招待カップ戦でした。15分ハーフ11人制。初日24チームを8チーム毎に予選トーナメント戦。2日目、初日の結果を元に8チーム毎の決勝トーナメント。

メンバー的にはちょっと厳しいかなと思うメンバーでした。予選トーナメントは1号全試合センターバックでフル出場。初戦1-1でひとり目からサドンデスのPK戦で0-1の敗戦。2戦目0-0のPK戦1-0で勝利、3戦目0-4で敗戦。2日目は残念ながら下位トーナメントになりました。1号は目標として厳しい守備とボールが無い時まわりを観ると言う事を上げていましたがいまひとつでした。最初の試合はトップに背の高い、早い選手が相手にいたのですが前半は前を向かれてやられる場面も何回も見られましたが、後半は修正出来て前を向かせる事がほぼ無かったのは良かったとは思います。2戦目も0点には抑えられましたが、後ろからの声かけ、周りを動かす、ボランチとのスペースの埋め方等課題は山積みと言う気はしました。案の定最後の試合はチームとしての守備が出来てい無い所をつかれて失点を重ねてしまいました。戦う気持ちもあまり感じられない試合で残念な試合でした。
画像 178.jpg

2日目下位トーナメントですが更にメンバーが厳しくなり初戦0-3での敗戦。この試合もチームとして全く駄目でした。中盤もおさまらない、展開も出来ない、厳しさも運動量も無く、声かけも無いでは勝てません。1号もセンターバックでしたがもっとやれる事が有るだろうと言う情けない試合でした。2戦目少しポジションを入れ替えて1号もひとつ上がってボランチへ。初戦よりは良くなり0-0のひとり目からのサドンデスPK戦で1-0で勝利。ここまでPK戦が多いのですが全試合ひとり目で決まっています。すこし内容が良くなり多少ボールを展開したり、裏を狙ったりと言う事もチームで出来る様にはなっていました。3戦目1-0で勝利。内容は2戦目よりも良くはなっていました。1号も良い形で持てた時には展開のパスや裏へのパスも出せてはいましたが守備はまだ甘いところが目立ちました。攻撃の時には常にボールを受けれる位置を意識して動く必要が有ると思いました。

最終24チーム中21位。初戦PK戦で負けた相手チームは上位トーナメント決勝へ進んでいましたのでチームとして強い戦う気持ちが有ればもう少し違う結果だったかもしれません。

2号も今日はTMの予定でしたがグランドコンディション不良で中止でした。
前の10件 | 次の10件 少年サッカー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。